看護補助者(正社員)を募集しています。
- 未経験の方も可
- 早出と遅出勤務が可能な方
療養環境を整えたり、患者さんの身の回りのお世話などを看護師と共におこなう仕事です。(那珂川市在住の方歓迎)
看護部の紹介ページhttps://www.c-nakagawa.or.jp/about/kangobu
若干名(随時) ※随時募集 詳細は採用担当者までお問合せ下さい。 (問合せ先 TEL:092-555-8835 恵良/松隈)
看護補助者(正社員)を募集しています。
療養環境を整えたり、患者さんの身の回りのお世話などを看護師と共におこなう仕事です。(那珂川市在住の方歓迎)
看護部の紹介ページhttps://www.c-nakagawa.or.jp/about/kangobu
若干名(随時) ※随時募集 詳細は採用担当者までお問合せ下さい。 (問合せ先 TEL:092-555-8835 恵良/松隈)
看護師(正社員)を募集しています。
看護部の紹介ページhttps://www.c-nakagawa.or.jp/about/kangobu
若干名(随時) ※ 詳細は採用担当者までお問合せ下さい。 (問合せ先 TEL:092-555-8835 恵良/松隈)
市中では、新型コロナウィルスおよび他のウィルス疾患が流行しております。院内での感染拡大防止のため、「一般の外来診療の患者さん」と「発熱や感冒症状のある方」との接触をできるだけ避ける診療体制をとらせていただいております。何卒、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
ちくし那珂川病院を利用する入院患者さん及び外来患者さんへの、サービスの一層の向上などに役立てることを目的に、アンケート形式による「患者満足度調査」を実施しました。
当院が筑紫野市よりこの那珂川市へ新築移転して2年目で、初めての実施となりました。
■調査期間 令和4年3月13日~31日
■調査場所 外来待合室・各病棟(意見箱に投函)
■調査対象 入院患者さん及び面会者・外来患者さん及び同伴者
調査結果については下記よりご覧ください。
今回の調査結果を真摯に受け止め、より一層のサービス向上に努めてまいります。
ちくし那珂川病院 患者サービス向上員会
「面会制限」内容の一部変更のお知らせ
5月13日(土)から、従来の「面会制限」の内容の一部を下記のとおり変更いたします。
・土曜日の面会時間:午前9時~午前10時を午前11時に延長
≪面会制限の内容≫
※インフルエンザや新型コロナウィルス感染症の発生状況により制限内容の変更または「面会禁止」に変更させていただく場合がございます。
ちくし那珂川病院 病院長
ご来院の皆様へ
厚生労働省より令和5年3月13日以降、”マスク着用は個人の判断に委ねられる”ことが示されましたが、
マスク着用を推奨する場面の一つとして「受診時や医療機関・高齢者施設などを訪問する時」とあります。
当院には、高齢者や重症化リスクの高い患者さんが多数来院・入院されます。ご自身や患者さんを
感染から守るため、3月13日以降も引き続きマスクの着用をお願い致します。
「面会制限」へ変更のお知らせ
3月1日(水)から、従来の「面会禁止」を「面会制限」に変更いたします。
≪面会制限の内容≫
※インフルエンザや新型コロナウィルス感染症の発生状況により「面会禁止」に変更させていただく場合がございます。
ちくし那珂川病院 病院長
第5回九州CART研究会開催のご案内です。
(日時)令和4年11月12日(土)12:50~16:30
(場所)出島メッセ長崎 TEL: 095-801-0530
⻑崎県⻑崎市尾上町4-1(JR長崎駅西口直結)
(参加費)1,000円
研究会の講演内容等については添付資料をご確認ください。
当院の渡邊医師も研究会代表世話人として参加します。
多数の方のご参加をお待ちしています。
現在、新型コロナウイルス感染症の急激な流行に伴い、PCR検査キットが不足しております。
病床利用率の状況と医療逼迫の現状を鑑み、当院では重症化リスクの高い方に限定しPCR検査を実施させていただきます。
●PCR検査対象者(重症化リスクが高い方)
1.60歳以上
2.基礎疾患があり、医師が必要と判断した方
※59歳以下で発熱等症状のある方については、原則として抗原検査にて対応させていただきます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。