外来担当表と医師紹介を更新しました。
医師について、総合診療(救急)、呼吸器内科・呼吸器外科の医師が赴任しています。ぜひホームページの紹介欄をご覧下さい。
外来担当表と医師紹介を更新しました。
医師について、総合診療(救急)、呼吸器内科・呼吸器外科の医師が赴任しています。ぜひホームページの紹介欄をご覧下さい。
新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、当院でも電話での診療や投薬を臨時的に行うことになりました。定期的に通院されている患者様で、医師が電話で病状を確認して、投薬が可能と判断した場合に処方を行います。処方箋の受取りと支払いの為に事務室受付へお越しください。また、受診機会を減らすよう、長期処方も可能です。厚生労働省HP
九州CART研究会が佐賀市で開催されます。当院の渡邊昭博院長は九州CART研究会代表世話人です。難治性腹水でお悩みの患者様、先生方、是非当院へご相談下さい。
風しんの予防接種は、現在、予防接種法に基づき公的に行われています。しかし、公的な接種を受ける機会がなかった1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日の間に生まれた(40〜57歳)男性は、抗体保有率が他の世代に比べて低く(約80%)なっています。同世代の女性の交代保有率は約97%です。そのため国は、2022年3月31日までの期間に限り、上記期間に生まれた男性を風しんの定期接種の対象者とし、クーポン券(抗体検査無料)を送付する事業を始めています。
2019年度(1年目)はまず、1972年4月2日~1979年4月1日生まれ(47~40歳)の男性にクーポン券が送付されます。一方、1962年4月2日~1972年4月1日生まれ(57~47歳)の男性も、2年目、3年目にクーポン券は送付されますが、希望すれば早めにクーポン券は送付されます。
対象者の方は、市区町村から届くクーポン券を使って抗体検査を受け、抗体が足りない人はワクチン接種が受けられます。福岡県でも流行が続いているため、早目の検査をお勧めします。当院でも、抗体検査、ワクチン接種が可能です。ぜひ、この機会に抗体検査を受けてみませんか。
令和元年のお盆の診療は以下の通りです。
8/10(土)午前中のみ診療
8/11(日)休診
8/12(月)休診
8/13(火)通常通り診療
8/14(水)通常通り診療
8/15(木)休診
8/16(金)通常通り診療
8/17(土)午前中のみ診療
日々の生活の中でちょっとした心配なこと、気になっていることはありませんか? そんなあなたには・・こんな検査がおすすめです!
認知症かも?と心配されていませんか。当院で認知症の診断ができるようになりました。認知症を早期発見すれば、早期から様々な治療や介護サービスなどを受けることが出来、その後の生活の質が大きく高まります。今後の治療や介護の方針を、ゆっくりと話し合うことが出来ます。また、ご家族が認知症の方への対応や治療を学ぶ余裕もあります。気になっている方は、当院松永医師の診察をお勧めします。
当院の入院費の支払いに関して、クレジットカードによるお支払いが可能になりましたのでお知らせします。ご使用可能なカードは
MUFG、DC、UFJ、NICOS、VISA、MASTERCARD、JCB、
AMERICAN EXPRESS、DINERS CLUB となっています。
クレジットカードによるお支払いを希望される場合は、受付窓口にてお申し出ください。